平成22年4月に創立40周年を迎え、三鷹市長、警察署長、消防署長など多くの方々がご臨席の中、40周年式典と祝賀会が盛大に開催されました。
道場入口の右に梅の木、その隣に竹、左には桜の大木があります。この桜は武道を表し、梅は学問を表します。竹は真直ぐにすくすくと育つように、武道同様に学問を学ぶという「文武両道」の考えから子ども達の成長への願いを込めて道場創設の時に石川金次館長が植えたものです。
三鷹武道館は、剣道の普及と健全なる青少年の育成を目指しています。
平成22年4月に創立40周年を迎え、三鷹市長、警察署長、消防署長など多くの方々がご臨席の中、40周年式典と祝賀会が盛大に開催されました。
道場入口の右に梅の木、その隣に竹、左には桜の大木があります。この桜は武道を表し、梅は学問を表します。竹は真直ぐにすくすくと育つように、武道同様に学問を学ぶという「文武両道」の考えから子ども達の成長への願いを込めて道場創設の時に石川金次館長が植えたものです。
三鷹武道館は、剣道の普及と健全なる青少年の育成を目指しています。
三鷹武道館は、昭和45年(1970年)4月26日に創設しました。昭和45年、初代館長は、兼ねてより青少年問題に深い関心をもっており、当時の遊情退廃の風潮に憂い、今こそ、質実剛健な気風が必要であると痛感 しました。それには、日本古来の伝統に根ざす武道の精神を学び、日常生活に生かすように心掛け、練成すれば、我が国の将来を担う立派な青少年になると信じて三鷹武道館を創設しました。
その当時、三鷹警察が現在の上連雀に移転することになり、当面の間、子供の剣道をやらないとのことを知り、当時、この地区の防犯部長であった石川金次(初代三鷹武道館館長)と防犯協会副会長の加藤先生(初代三鷹武道館師範)と相談して、空地であったこの地に、警察署の道場を引家して、子供たちを指導することになりました。しかし、引家をする段階になり、警察の道場は、自治警察当時の建物であったこともあり、土台や内部が老朽化しており、引家は、無理と解り、新しく道場を建てることになりました。
最初は15人位の少年剣士でしたが、毎年増え、入門者は3200人を超える道場に発展しました。
平成18年初代館長が他界後、二代目館長に就任しました。
火・土 | 日 | |
初心者(6級以下) | 17:00~18:00 | 9:00~10:00 |
中級(5~3級) | 17:00~ | 9:00~ |
防具者(2級以上) | 18:00~19:45 | 9:00~11:45 |
1月 道場開き
寒稽古(全8日間毎日稽古を行います)
おしるこ大会(餅つきをします)
4月 開館記念日 (創立記念剣道大会開催)
7月 アメリカ高校生1日体験入門
8月 暑中稽古(全8日毎日稽古を行います)
スイカ割り大会
12月 トン汁大会
・1月の寒稽古最終日
・創立記念日
・暑中稽古最終日
3月 三鷹市春季剣道大会(中学生以下)
5月 東京都少年剣道練成大会(中学生以下)
7月 三鷹市春季剣道大会
9月 三鷹市市民体育祭(剣道大会)
東京都道場対抗剣道大会
10月 亜細亜大学少年剣道大会
12月 東部地区少年剣道大会(中学生以下)
※このカレンダーはGoogleカレンダーのサービスを利用しています。お使いのブラウザの最新バージョンでご覧下さい。
2014/7/27
2014/7/21
2013/5/20
2012/12/11
2012/12/3
2012/11/19
2012/11/9
2012/7/17
2012/5/25
2012/3/12
2011/9/26
2011/7/23
2011/6/18
2011/6/18
2011/3/14
2011/1/16
2010/9/20
2010/7/12
2010/5/30
2017/1/24
2014/12/1
2012/11/27